2024-06

広報企画委員会

6.23オスプレイ飛行再開に反対する木更津行動

6月23日、改憲・戦争阻止大行進・千葉の呼びかけで、「ガザ虐殺許すな!オスプレイ配備撤回!オスプレイ再開反対木更津行動が行われました。 13時から、木更津中央公民館で、オスプレイいらない!習志野・八千代・船橋ネットワーク 共同代表の吉沢弘志さんの講演が行われました。 講演後、各地で闘う仲間から報告。最初に改憲・戦争阻止大行進三多摩の仲間から横田基地へのこの間の反基地闘争の報告、次に大行進神奈川から...
主張

インフレ・戦争の背景にある資本主義の強欲さ

インフレ・戦争の背景にある資本主義の強欲さ 労働組合を人々の抵抗の砦に! 24春闘が示すもの 「物価上昇分は働き手にほとんど回らない」――こんな記事が朝日新聞(5月24日付)の一面に掲載された。  記事によると23年度の物価上昇分(4・1%)のうち賃上げ要因は0・3%で1割に満たない。残りの9割は企業収益に回った、と独自のデータで分析した。物価上昇が自然現象のように語られるが、実際には企業が例年以...
広報企画委員会

武器見本市 幕張メッセを貸さないで

武器見本市 幕張メッセを貸さないで 県知事に本契約拒否を申し入れ  ちば合同労組は5月20日、熊谷俊人・千葉県知事に対し、国際武器見本市に県有施設の幕張メッセを提供しないように申し入れを行いました。  県は「家具の見本市も武器見本市も同じ」と言っているそうです。しかし、熊谷知事は子どもの前で同じことを言えるのでしょうか?  これから1年、集会やデモ、署名運動やキャラバン、連続講座などの諸行動を企画...
その他

久留里線存続へ「地域を守る会」

久留里線存続へ「地域を守る会」  木更津駅を起点とする久留里線の久留里~上総亀山駅(君津市)をめぐり、住民団体「久留里線と地域を守る会」が上総公民館で第2回総会を開催し、あらためて廃線反対と存続の取り組みを確認しました。ちば合同労組からも数人の組合員が参加しました。  5月29日には新宿にあるJR東日本本社に対して署名提出行動も行いました。 久留里線存続へアピール 久留里-上総亀山間巡り「守る会」...
連載・職場と労働法

化学物質の新たな管理規制体制

実践的に考える職場と労働法 化学物質を原因とする労災事故が高止まり継続 化学物質の新たな管理規制体制  化学物質の管理について、昨年4月から新たな規制が始まり、今年4月からは「化学物質管理者」の選任が義務付けられることになった。  化学製品は最終製品の原材料となる中間材・半製品として供給される場面が多いが、私たちの日常生活は化学製品なしでは成り立たない。  アパレルの原料である合成繊維、カップ麺の...
公務員・教育

臨時的教員の雇い止め撤回裁判にご支援を!

正規教員としての地位確認要求 5月15日 千葉地裁で裁判スタート  千葉県の公立高校で働いていた臨時的任用教員Sさんの正規教員としての地位確認を求める裁判の第1回公判が5月15日に千葉地裁で行われました。  被告の千葉県教育委員会(熊谷俊人千葉県知事)は出廷せず、次回にSさんの意見陳述を行う旨と次回日程の確認のみ閉廷になったが、その場で報告集会を行った。  代理人の山本志都弁護士は「Sさんは他の民...
その他

【千葉の歴史と地理を知る】毒ガス開発 陸軍習志野学校

千葉の歴史と地理を知る 毒ガス開発 陸軍習志野学校  不定期で千葉県の歴史や地理を考えるコラムを掲載します。  習志野市の日本大学や東邦大学などがある文教地帯の東端に、戦争中、毒ガス兵器を研究・訓練した秘密の学校があります。陸軍習志野学校。跡地には毒ガス実験の犠牲になった動物慰霊(写真)が残るだけで、現在は一般立入禁止となっています。  90年代半ばに、公務員宿舎の建設のために旧軍隊の建物などの解...
公務員・教育

【柏市】会計年度任用職員5年雇止めルール撤廃を

会計年度任用職員5年雇止めルール撤廃を 柏市役所に質問書提出 内田議員も同席  ちば合同労組は5月2日、柏市役所人事課へ会計年度任用職員の5年雇い止めルールを撤廃することなどを求める質問書を提出しました。柏市は2月議会で、来年3月に5年ルールを適用し、公募を行うと答弁しています。  人事課の担当者は「原則全職種を対象に雇い止めして公募する。20年から24年の採用者全員を雇い止めし公募を実施する」と...
労働映画

映画紹介『大河への道』

22年5月公開の映画で主演は中井貴一(企画も兼任)。立川志の輔の創作落語『伊能忠敬物語―大河への道』が原作。立川が伊能忠敬記念館(千葉県香取市佐原)を訪れ忠敬が作成した日本地図を見た感動を落語にしたもの。  伊能忠敬は九十九里で生まれ、佐原で酒造業や金融業、運送業を営む伊能家の婿養子となり10代目当主になった人物。49歳で息子に家督を譲り、江戸に移り住んで天文学を学び測量の道に。5年後に測量事業を...